導入事例:電子部品用化学品製造業G社様
企業間取引の双方の業務負荷軽減を実現!

WEB受注システムを構築し、煩雑な受注処理の負荷軽減と要員の適正化。簡単に商品発注をできる仕組みを提供。

電子部品用化学品製造業
背景・課題
得意先からの受注業務コストの削減が必要
受注形態がFAX、メール、EDIと煩雑になっており、業務負担や作業ミスの原因となっていたため
得意先への情報提供が必要
商品カタログや受注履歴・納品回答を確認する手段がなく、お問い合わせの発生原因となっていたため
経営環境・技術環境の変化に対応できる拡張性が必要
取引拡大・海外展開を見越し、経営環境の変化に合わせてシステムも柔軟に対応できる必要があるため
通信・インターネット・セキュリティ技術の進歩に合わせ、システム対応できる必要があるため
保守費用・設備の削減(アウトソーシング)が必要
EDI 受注設備のリプレイスや運用・保守・維持に費用が掛かっているため
スマクラ選定のポイント
得意先の利便性
使いやすいWeb 画面の提供と万全のサポート体制で、利用顧客の満足度をアップできること
拡張性
商品カタログ(製品・技術情報)や受注履歴・納品回答情報の連携が簡単に実現できること
経営環境・技術環境の変化に合わせて柔軟に機能拡張・システム対応できること
運用コスト
EDI受注設備をアウトソーシングし、運用・保守・維持に掛かるコストを低減できること
導入リスクの低減
得意先の利用率が読めず、費用対効果が判断しづらかったため、利用機能が選択できる(ミニマムスタートできる)仕組みであること
導入イメージ
導入イメージ
業界別の個別Web-EDI「スマクラ for Web ブラウザ型」はこちら
導入効果
受注形態をWebに統一、業務負担の軽減 ⇒ 受注業務の人員削減に成功!
得意先は商品カタログ情報(製品・技術情報)や納期・出荷状況の確認が可能となり、得意先の業務効率化 ⇒ お問い合わせ削減、顧客満足度向上!
取引の拡大スピードについていける機能拡張性を実現!
インフラからアプリまで含めたトータルサポートにより、システム運用業務全般の負荷軽減!

PAGE TOP