第6回流通4団体合同「流通BMS普及推進説明会」を開催いたしました。

2012年07月30日


第6回流通4団体合同「流通BMS普及推進説明会」を開催いたしました。

7月27日(金)、広島で、第6回流通4団体合同「流通BMS普及推進説明会」を開催いたしました。

当日は、36社 50名様のご参加を頂きました。

ご参加頂きました皆様に厚く御礼申し上げます。

当日の講演内容詳細は、後日当ホームページにアップさせて頂きます。

【講演概要】

     ■『現行業務の課題解決を流通BMSで実現』
-伝票レス化による業務効率向上など社内にもたらされる効果に関して-

<株式会社イズミ 営業本部 物流課 課長 米谷 明浩 氏>

     ■『流通BMS導入のきっかけと導入効果』
-業務のスピードアップと工数削減-

<株式会社ハローズ 取締役 経営企画部長 前田 秀正 氏>

     ■『イオングループにおける全国と西日本での流通BMSの取組み』
-流通BMSへ2012年末完全移行をめざす-

<イオンアイビス株式会社 システム開発本部 本部長 北澤 清 氏>

     ■『流通4団体での流通BMS普及促進事業について』
-なぜ今、流通BMSの導入を検討すべきなのか-

<新日本スーパーマーケット協会 事務局長 島原 康浩>

     ■『流通BMSの概要と今後の活用方法』
-制定経緯、標準化の内容と効果、普及状況、今後の展望など-

<一般財団法人 流通システム開発センター 流通システム標準普及推進協議会 上級研究員 栗田 和則 氏>

     ■『【スマクラ】を活用した流通BMS導入事例』
-流通BMS導入事例の紹介「ヤオコー様」「サミット様」「セイミヤ様」-

<日本スーパーマーケット協会 流通推進部 篠原 豊>